株式会社ULTIMATE PLANNINGは、「アルティメット」の普及を目的に活動しています。
アルティメットは、フリスビーを使った7人制のチームスポーツで、パスを繋いで相手のエンドゾーンでキャッチすることで得点します。審判がいないため、選手同士がフェアプレーを重んじる「スピリット・オブ・ザ・ゲーム」が大切にされています。
ここでは、このスポーツをやっている方、気になっている方、まだ知らない方、全ての方がアルティメットを理解するための一歩になればいいなと考えています。
アルティメットに関する基礎的な解説・情報に加え、実際にプレーしている学生・選手からの声も掲載します。
また、大会情報など最新ニュースも随時掲載いたします。
今回、筆者は先日開催された「第11回 全国ユースアルティメット選手権大会」に行ってきたので、その様子をお届けします。
まずは大会の概要から
大会概要は以下の通りです。
★ 第11回全国ユースアルティメット選手権大会 ★
開催日時:2024年9月7日(土) 午前10時00分~午後5時00分
8日(日) 午前9時30分~午後3時30分
場所:東京都福生市 S&Dフィールド福生
主催 :一般社団法人日本フライングディスク協会
開催部門 :
<2024年9月7日(土)>
小学生低学年オープン部門 (対象:小学1~3年生に相当する年齢)
小学生高学年オープン部門 (対象:小学4~6年生に相当する年齢)
中高生ウィメン部門 (対象:女性の中学1~高校3年生に相当する年齢)
<2024年9月8日(日)>
中学生オープン部門 (対象:中学1~3年生に相当する年齢)
高校生オープン部門 (対象:高校1~3年生に相当する年齢)
実際に会場へ潜入!
筆者が伺ったのは2日目の9月8日。会場は東京・福生にあるS&Dフィールド。テニスコートもセットになった広い芝生の運動場です。この日は晴天で32℃の猛暑日となりました。
駅から徒歩20分ほどなのですが、とにかく暑い…!そんな中でも応援に駆けつける人が多く見られました。
会場に到着すると、想像を超える多くの人が!大盛況の盛り上がりを見せていました。全国から次々とチームのメンバー、父兄、応援が集まっていました!
会場には福生市公式キャラクター「たっけー」の姿も。
試合は中学生オープンから開始。コートは3つに分かれており、それぞれで試合が行われます。同時に行われるので目が忙しい…!
中学生オープンは全15チームが出場しました。 試合が行われるコートは幅30m、縦80mで、試合時間は15分です。
実際のプレーを初めて目にしましたが、アルティメットの試合はまさにスピードと戦略の融合でした。選手たちはフィールドを駆け巡り、華麗なパスとキャッチを繰り広げました。特に印象的だったのは、チームワークの素晴らしさです。各選手が自分の役割を理解し、瞬時に判断して動く姿は見事でした。
決勝戦は会場全員が見守る中、「U.C.ABLAZERS」VS「migrant junior」で行われました!両チームともに素早いパスが飛び交う接戦ぶり。ダイナミックなファインプレーが多く、会場で見守る観客からも度々歓声が上がっていました。また、攻守の切り替えが速く、一瞬たりとも目が離せない緊張感が続きました。
「migrant junior」は、アルティメットのジュニアチームで、特に全国ユースアルティメット選手権大会での活躍が注目されています。例えば、2022年の全日本ユースアルティメット選手権では、小学生高学年の部で優勝し、2連覇を達成しました。このチームは、年齢や体格に関係なく、基礎練習をしっかりと行い、チームワークを大切にしている点が特徴です。また、2024年の世界ジュニアアルティメット選手権大会(WJUC)にも「Migrant Junior」の選手が日本代表として選ばれている期待のチームです。
「U.C.ABLAZERS(ユー・シー・アブレイザーズ)」は、埼玉県川口市、蕨市、戸田市を中心に活動するアルティメットのユースクラブチームです。このチームは、小学生から高校生までの幅広い年齢層の選手が所属しており、初心者から経験者まで誰でも参加できる環境を提供しています。
2023年には高校生部門で優勝し、中学生部門でも第3位に輝いています。
結果は「migrant junior」が優勝!「U.C.ABLAZERS」が2位に輝きました。
(優勝の「migrant junior」。写真左がチームの監督でアルティメットプランニングの代表も務める塚田さん)
(準優勝の「U.C.ABLAZERS」)
表彰式の様子
表彰式には福生市の公式キャラクター「たっけー」と、日本フライングディスク協会の方も。
上位3チームにはトロフィーとお米、記念品が送られました。
優勝の「migrant junior」!アルティメットチーム(オープン)の特徴は、男女混合というところ。普段週に2回ほど練習を重ねていることもあり、チームの仲の良さがたくさん伝わってきました!
2位の「U.C.ABLAZERS」は少人数ながらパワフルなチームでした!
3位の「UA9 Vulcans」は個性的な炎のユニフォームが目立ちます。
まとめ
今回会場に行ってみて、実際にプレーを目の前で観て、観客も選手と一体となり、刺激的な時間を共有できたことがとても楽しかったです!アルティメットの魅力を存分に味わえた試合でした。
アルティメットは単なるスポーツではなく、チームワーク、フェアプレーの象徴です。インタビューを通じて、選手たちの熱意と努力がいかにこのスポーツを特別なものにしているかを感じることができました。
アルティメットプランニングでは、これからもアルティメットが多くの人々に広がっていくことを願うとともに、次世代の選手たちがスポーツを通じて成長し、新たな歴史を築いていくことを期待しています。